ifort コマンドの例

ここでは有効な ifort コマンドの例を示します。また、ソースファイルのさまざまなコンパイルまたはリンクの方法も説明します。

単一ソースファイルのコンパイルおよびリンク

次のコマンドは、x.for のコンパイルとリンクを行い、実行ファイルを作成します。このコマンドは、リンク後に削除される一時オブジェクト・ファイルを生成します。

ifort x.for

実行ファイルのファイル名を指定するには、-o (Linux* および Mac OS* X) または /exe (Windows*) オプションを使用します。

ifort x.for -o myprog.out (Linux および Mac OS X)
ifort x.for /exe:myprog.exe (Windows)

ソースファイルをリンクなしでコンパイルする

次のコマンドは、x.for をコンパイルし、オブジェクト・ファイル x.o (Linux および Mac OS X) または x.obj (Windows) を作成します。c オプションはリンクを抑止します (オブジェクト・ファイルを実行ファイルにリンクしません)。

ifort -c x.for (Linux および Mac OS X)
ifort x.for /c (Windows)

次のコマンドは、x.o または x.obj を実行ファイルにリンクします。このコマンドでは、自動的にデフォルトのインテル® Fortran ライブラリーをリンクします。

ifort x.o (Linux および Mac OS X)
ifort x.obj (Windows)

複数の Fortran ソースファイルのコンパイルとリンク

次のコマンドは、a.forb.for、および c.for をコンパイルします。3 つの一時的なオブジェクト・ファイルを作成し、このオブジェクト・ファイルを a.out (Linux および Mac OS X) または a.exe (Windows) という名前の実行ファイルにリンクします。

ifort a.for b.for c.for

モジュールを使用し、複数のファイルをコンパイルするときには、モジュールを定義しているソースファイルを、そのモジュールを (USE 文で) 参照しているファイルよりも前にコンパイルします。

単一の ifort コマンドを使用する場合、コマンドラインでのファイルの順序が重要になります。例えば、自由形式ソースファイル moddef.f90 が、projmain.f90 で参照されるモジュールを定義している場合、次のコマンドを使用します。

ifort moddef.f90 projmain.f90