opt-mem-bandwidth、Qopt-mem-bandwidth

 

プロセッサー間で使用されるメモリー帯域幅を制御するパフォーマンス・チューニングとヒューリスティックを有効にします。

IDE オプション

なし

アーキテクチャー

IA-64 アーキテクチャー

構文

Linux:

-opt-mem-bandwidthn

Mac OS X:

なし

Windows:

/Qopt-mem-bandwidthn

引数

n

メモリー帯域幅の使用を最適化するレベルです。設定可能な値は以下のとおりです。

0

シリアルコードに最適なパフォーマンス・チューニングとヒューリスティックを有効にします。

1

コンパイラーによって生成されるマルチスレッド・コード向けのパフォーマンス・チューニングとヒューリスティックを有効にします。

2

コンパイラーによって生成されるマルチスレッド・コードのほか、Windows スレッド、pthreads、MPI コードなど、並列コード向けのパフォーマンス・チューニングとヒューリスティックを有効にします。

デフォルト

-opt-mem-bandwidth0
または /Qopt-mem-bandwidth0

シリアル (並列ではない) コンパイル処理の場合、シリアルコードに最適なパフォーマンス・チューニングとヒューリスティックを有効にします。

-opt-mem-bandwidth1
または /Qopt-mem-bandwidth1

コンパイラー・オプション -parallel (Linux)/Qparallel (Windows)-openmp (Linux)/Qopenmp (Windows) を指定する場合、コンパイラーによって生成されるマルチスレッド・コード向けのパフォーマンス・チューニングとヒューリスティックが有効になります。

説明

このオプションは、パフォーマンス・チューニングとプロセッサー間で使用されるメモリー帯域幅を制御するヒューリスティックを有効にします。帯域幅を消費するような最適化を制御し、並列プログラムおいてマルチプロセッサー間で帯域幅をより効率良く共有できるようにします。

0 よりも大きな n が指定された場合、メモリー帯域幅を抑え、スレッド間のトラフィックでメモリー帯域幅の均衡を保つために、プリフェッチ機能やプライベート化、積極的なコード移動などのコンパイラーの最適化で、パフォーマンス・チューニングとヒューリスティックを有効にします。

このオプションは、マルチプロセッサーやマルチコア・プロセッサー上のスレッド・アプリケーションと並列アプリケーション、特にメモリー帯域幅によって制限されるアプリケーションのパフォーマンスを向上させることができます。

代替オプション

なし

関連情報